2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【教育費】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.3)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 繰り返しになるが、僕は本気でそう思って実行つもりである。 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 パート3は教育費について。 ※以下、リンク先さえ読めば十分です。 教育学の難しさ ところで人生の三大出…

【保険】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.2)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」二度目だが、僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 というところまでは前回の住宅編と一緒で、保険についてです。 ※以下、リンク先さえ読…

【住宅】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.1)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 ではさっそくまずは住宅について。※以下、リンク先さえ読めば十分です。 10年以上の住宅ローンは…

道州制は横並びでなく競争

「国土の均衡ある発展」からの脱却 地域社会の問題を解決するために道州制が提唱されている。 地域社会の問題は主に人口の減少によって生じている。 この人口減少を、改善すべきか否かで言えば国の成長という視点からすれば改善すべき問題であると言える。 ※…

地方問題を解決するのは『マトリックス』

田舎の方の人付き合いって面倒くさいですよね。 で、その面倒くささのない都市ってすごい快適。 都市の生活 好きな人とだけ付き合っておけばいい。 それってゲイとかとにかくいわゆるマイノリティと言われる人にとっては特に快適ですよね。 周りの人は"無関…

イスラム圏の摩擦(EU)と国民によるテロ(US)

もちろんチャイナタウンの人がテロリズムに結びつくということを意図していません。 逆説的ですが、華僑の人びとは経済的に成功しているためにテロリズムに結びつかないということも考えられるかもしれません。 Written by @YMKjp (Twilog)

EUと限界集落からおさらばする

鈴木栄太郎の「結節機関」という概念から世界〜限界集落を捉える鈴木栄太郎の都市のネットワークというのは受け入れられているようです。 国や都市が結節機関として繋がっていく様子は想像がつきます。 1. 暴力の流れ 結節機関の上位から下位への「暴力」と…

本日はisedの刊行記念講演会です

さてここ一ヶ月くらい楽しみにしていたイベントです。 『ised 情報社会の倫理と設計』刊行記念イヴェント 日時: 2010.7.12.(月)18:30開演(18:00開場、20:30終了予定) 場所: 早稲田大学国際会議場 井深ホール(中央図書館併設) 関連URL: ised@glocome…

ヘーゲルの国家論を図にした

はじめにルソー*1の国家論がある 次にスミス*2の近代国家論が現れる ルソーとスミスの国家観を止揚させた形でヘーゲル*3の国家論が現れる ポリツァイとはポリス(警察)とされているが、ポリツァイは今の警察よりももっといろいろなことをする。 ポリツァイ…

自由主義だけではいけないことを示す図

共同体主義はこのような多重構造に注目する*1。 特に重要なのは、赤文字。情報社会においては、縦軸がどんどん縮小している*2。 共同体主義はNHKの「ハーバード白熱教室」でおなじみのマイケル・サンデル教授らが自由主義を批判している概念。サンデル教授の…

華僑とユダヤ人がなぜ強いか

なんか共同体主義の良いモデルを発見したっぽいからメモしておこう。 中国人(華僑) ユダヤ人 日本と欧米のリーマンショックへの感想 (あえてアイマイに言うけど)日本人とか欧米人は確かにそう思ったと思うんだ。 でも中国人とかユダヤ人って本当にそう思…

【動画版】30分でそこそこ分かるベーシックインカム(その1、その2)

前回記事30分でそこそこ分かるベーシックインカムの内容を動画にしてみました。『ベーシックインカムという選択』というベーシックインカムについて説明した動画です。 学校の課題で作ったものなんですが、音声の音量が小さいです。 ご了承ください。