政治

堀江貴文を東京都知事に! - シュタインの自治論

本人の目に入れば「いや、もう政治家とか興味ないし」とか言われそう。 でも堀江貴文元社長(以下敬称略)というのはあくまで例であって誰でもいいんです。 堀江貴文なら亀井静香を広島で選挙で倒して総理大臣になろうとしていたので、想像しやすいかなって…

ツルペタ政府(イメージ画像有り)

大きな政府? 小さな政府? いやいやツルペタっしょ 「大きな政府/小さな政府」脱二分論♪ 大きくもない、小さくもない、あえて言うなら、「広く薄い」。yeah, TSURUPETA. 政府が大きいと、経済が停滞しちゃう。どんどん介入して、規制をつくって、競争で成長…

【問1】 限界効用が無限大な財って何だ?(※ただし有形に限る)

解説 効用って「ハッピー」という意味。 限界効用のいい例えも参考に。 説1 【説1】 答えは"お金" 限界効用が無限大って何が言いたいかというと、究極の上級財は何かっていうことで、ブランドのバッグとかが上級財って言われるけど、「いくらあっても足り…

公共性のバランス - 『幸せになる資本主義』

田端博邦『幸せになる資本主義』読みました。 『幸せになる資本主義』なう。 素晴らしい、これほど体系的に整理された内容とは。大きな政府と小さな政府の二元論から抜け出したネクスト「公共性」を踏まえた内容。 http://twitter.com/YMKjp/status/21136187…

ベーシックインカムなんて実現しないんじゃね?

最近、日本でベーシックインカムを実現するのなんて、この先1世紀くらい無理なんじゃないかと思うようになった。 30年くらいすれば社会は劇的に変わるから、実現できるって言われてたけど、最近は少なくとも俺が生きている間は無理なんじゃないかって思うよ…

道州制は横並びでなく競争

「国土の均衡ある発展」からの脱却 地域社会の問題を解決するために道州制が提唱されている。 地域社会の問題は主に人口の減少によって生じている。 この人口減少を、改善すべきか否かで言えば国の成長という視点からすれば改善すべき問題であると言える。 ※…

地方問題を解決するのは『マトリックス』

田舎の方の人付き合いって面倒くさいですよね。 で、その面倒くささのない都市ってすごい快適。 都市の生活 好きな人とだけ付き合っておけばいい。 それってゲイとかとにかくいわゆるマイノリティと言われる人にとっては特に快適ですよね。 周りの人は"無関…

イスラム圏の摩擦(EU)と国民によるテロ(US)

もちろんチャイナタウンの人がテロリズムに結びつくということを意図していません。 逆説的ですが、華僑の人びとは経済的に成功しているためにテロリズムに結びつかないということも考えられるかもしれません。 Written by @YMKjp (Twilog)

EUと限界集落からおさらばする

鈴木栄太郎の「結節機関」という概念から世界〜限界集落を捉える鈴木栄太郎の都市のネットワークというのは受け入れられているようです。 国や都市が結節機関として繋がっていく様子は想像がつきます。 1. 暴力の流れ 結節機関の上位から下位への「暴力」と…

ヘーゲルの国家論を図にした

はじめにルソー*1の国家論がある 次にスミス*2の近代国家論が現れる ルソーとスミスの国家観を止揚させた形でヘーゲル*3の国家論が現れる ポリツァイとはポリス(警察)とされているが、ポリツァイは今の警察よりももっといろいろなことをする。 ポリツァイ…

自由主義だけではいけないことを示す図

共同体主義はこのような多重構造に注目する*1。 特に重要なのは、赤文字。情報社会においては、縦軸がどんどん縮小している*2。 共同体主義はNHKの「ハーバード白熱教室」でおなじみのマイケル・サンデル教授らが自由主義を批判している概念。サンデル教授の…

華僑とユダヤ人がなぜ強いか

なんか共同体主義の良いモデルを発見したっぽいからメモしておこう。 中国人(華僑) ユダヤ人 日本と欧米のリーマンショックへの感想 (あえてアイマイに言うけど)日本人とか欧米人は確かにそう思ったと思うんだ。 でも中国人とかユダヤ人って本当にそう思…

2つの哲学にのっとって動くリバタリアン

『甦るリヴァイアサン』を読みました。 それを読んで考えたことを書きたいと思います。 リバタリアン人の2つの哲学 自由は(他人の自由を侵害しない限りは)一番大切なモノ 自分のことは自分で守る 今、世界各国ひろしといえど、リバタリアンが大多数いる国家…

日本の農業が手遅れになる前に

今まで農業についてあまり深く考えなかったが、 今日の大学の授業で農業についての発表があって思うところがあったので箇条書きでメモ。 目次 日本の農業は合理化をすすめるべき お米は海外に輸出すべき それでダメならお米は諦める ちょっと待て食料自給率…