2010-01-01から1年間の記事一覧

僕が見たアニメ(「萌え疲れ」ハイコンテクスト過ぎる萌えアニメ)

萌えアニメと批評 村上隆(@takashipom)さんはオタクから叩かれているのですが、僕はなんかオタクの守備範囲にある萌えアニメにもう付いていけそうにもなく、手がでません。 そもそも、僕が、物語不感症なせいもあるかとは思いますが、リアルを渇望する僕は萌…

俺使用Androidアプリ2010夏の15選(ちなみに全部無料)

今さらXperiaを買う利点はほとんどないけどAndroidは希望に満ちている 今回は、Xperia(ペリア)を使っている人同士の相互扶助的な内輪感 +これから現れるであろうAndroidビッグブラザーのために書きます。 まあ、でも一応ドコモとソニエリのためにペリアがi…

ダン校長と企業戦士

学校にブランドを期待する人が困る 小飼弾さんのブログのお話。 先日の早川書房のサンデル講義で話題になった「ダン学校」についてダン校長自らがその弊害について話されている。 金持ちの寄付で学校を拡充して入学枠を増やして行けば、いずれは学校は「誰も…

サンデル雑感「これからの将来についての話をしよう」

生サンデル サンデル教授の来日に併せて、NHK収録の観客が募集されていまして、2000字くらい書いて、応募したところ当選。 いそいそと、東大の安田講堂まで、生サンデルを拝んで参りました。 概要は以下の引用のとおり。 人気の「白熱教室」の日本出前授業が…

【問1】 限界効用が無限大な財って何だ?(※ただし有形に限る)

解説 効用って「ハッピー」という意味。 限界効用のいい例えも参考に。 説1 【説1】 答えは"お金" 限界効用が無限大って何が言いたいかというと、究極の上級財は何かっていうことで、ブランドのバッグとかが上級財って言われるけど、「いくらあっても足り…

未来派でいこう! 戦争報道雑感

戦争終戦記念日に近いということで NHK 「ともに語ろう韓国の未来」 テレビ東京 「池上彰の戦争を考えるSP」 を全部ではありませんが、片手間に見ました。ということで雑感。 日本と韓国の未来をつくっていくために 韓国との問題については、 過去の事実と現…

公共性のバランス - 『幸せになる資本主義』

田端博邦『幸せになる資本主義』読みました。 『幸せになる資本主義』なう。 素晴らしい、これほど体系的に整理された内容とは。大きな政府と小さな政府の二元論から抜け出したネクスト「公共性」を踏まえた内容。 http://twitter.com/YMKjp/status/21136187…

幸せってなんだっけ

経済学では、人間の幸福はどれだけお金を一杯使えるかっていうものだとずっとされてきた。 これって、実証されたことはないらしい。 でもそんなの実証されてなくても実感として分かっています。 ゴールデンサイクルで人生の"Why"を考える この図は、優れたリ…

影響力指標Kloutを調べたらダライ・ラマ無双だった(有名人23名を調査)

勝間和代のこのツイートをみて他の人がどんなもんか調べた。 あれ、HootSuiteで他の人のProfile見ると、 Klout という欄ができている。影響力を測定しているみたいです。 http://twitter.com/kazuyo_k/status/20795167926 kloutとは「Twitter上においてある…

富士登山日記(3000m級ムラ社会がバブル病だった件)

富士山で休憩してる僕ら家族におじいさんが「若いのに休憩かぁ?」みたいなこと言って、弟(19)が怒っていた。 で、父(49)は「あんなおじいさんになりたくないなぁ」と。 弟(17)は「…。」 登場人物 父(49)会社員 俺(21)大学生 弟(19)大学生 弟(1…

ベーシックインカムなんて実現しないんじゃね?

最近、日本でベーシックインカムを実現するのなんて、この先1世紀くらい無理なんじゃないかと思うようになった。 30年くらいすれば社会は劇的に変わるから、実現できるって言われてたけど、最近は少なくとも俺が生きている間は無理なんじゃないかって思うよ…

【教育費】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.3)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 繰り返しになるが、僕は本気でそう思って実行つもりである。 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 パート3は教育費について。 ※以下、リンク先さえ読めば十分です。 教育学の難しさ ところで人生の三大出…

【保険】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.2)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」二度目だが、僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 というところまでは前回の住宅編と一緒で、保険についてです。 ※以下、リンク先さえ読…

【住宅】人生の3大出費を変えると人生が変わる(Pt.1)

「人生の3大出費を変えると人生が変わる」 僕は本気でそう思って実行しようと思っている。 人生の3大出費は、 住宅ローン 保険(生命保険など) 子供の教育費 ではさっそくまずは住宅について。※以下、リンク先さえ読めば十分です。 10年以上の住宅ローンは…

道州制は横並びでなく競争

「国土の均衡ある発展」からの脱却 地域社会の問題を解決するために道州制が提唱されている。 地域社会の問題は主に人口の減少によって生じている。 この人口減少を、改善すべきか否かで言えば国の成長という視点からすれば改善すべき問題であると言える。 ※…

地方問題を解決するのは『マトリックス』

田舎の方の人付き合いって面倒くさいですよね。 で、その面倒くささのない都市ってすごい快適。 都市の生活 好きな人とだけ付き合っておけばいい。 それってゲイとかとにかくいわゆるマイノリティと言われる人にとっては特に快適ですよね。 周りの人は"無関…

イスラム圏の摩擦(EU)と国民によるテロ(US)

もちろんチャイナタウンの人がテロリズムに結びつくということを意図していません。 逆説的ですが、華僑の人びとは経済的に成功しているためにテロリズムに結びつかないということも考えられるかもしれません。 Written by @YMKjp (Twilog)

EUと限界集落からおさらばする

鈴木栄太郎の「結節機関」という概念から世界〜限界集落を捉える鈴木栄太郎の都市のネットワークというのは受け入れられているようです。 国や都市が結節機関として繋がっていく様子は想像がつきます。 1. 暴力の流れ 結節機関の上位から下位への「暴力」と…

本日はisedの刊行記念講演会です

さてここ一ヶ月くらい楽しみにしていたイベントです。 『ised 情報社会の倫理と設計』刊行記念イヴェント 日時: 2010.7.12.(月)18:30開演(18:00開場、20:30終了予定) 場所: 早稲田大学国際会議場 井深ホール(中央図書館併設) 関連URL: ised@glocome…

ヘーゲルの国家論を図にした

はじめにルソー*1の国家論がある 次にスミス*2の近代国家論が現れる ルソーとスミスの国家観を止揚させた形でヘーゲル*3の国家論が現れる ポリツァイとはポリス(警察)とされているが、ポリツァイは今の警察よりももっといろいろなことをする。 ポリツァイ…

自由主義だけではいけないことを示す図

共同体主義はこのような多重構造に注目する*1。 特に重要なのは、赤文字。情報社会においては、縦軸がどんどん縮小している*2。 共同体主義はNHKの「ハーバード白熱教室」でおなじみのマイケル・サンデル教授らが自由主義を批判している概念。サンデル教授の…

華僑とユダヤ人がなぜ強いか

なんか共同体主義の良いモデルを発見したっぽいからメモしておこう。 中国人(華僑) ユダヤ人 日本と欧米のリーマンショックへの感想 (あえてアイマイに言うけど)日本人とか欧米人は確かにそう思ったと思うんだ。 でも中国人とかユダヤ人って本当にそう思…

【動画版】30分でそこそこ分かるベーシックインカム(その1、その2)

前回記事30分でそこそこ分かるベーシックインカムの内容を動画にしてみました。『ベーシックインカムという選択』というベーシックインカムについて説明した動画です。 学校の課題で作ったものなんですが、音声の音量が小さいです。 ご了承ください。

30分でそこそこ分かるベーシックインカム

以下のリンク先にて音声付きのパワーポイントをダウンロードできます。 30分でそこそこ分かるベーシックインカム ※【ダウンロード】クリック⇒【Download anyway】で見れます。 学校の課題で作ったものなんですが、音声の音量が小さいです。ご了承ください。 …

2つの哲学にのっとって動くリバタリアン

『甦るリヴァイアサン』を読みました。 それを読んで考えたことを書きたいと思います。 リバタリアン人の2つの哲学 自由は(他人の自由を侵害しない限りは)一番大切なモノ 自分のことは自分で守る 今、世界各国ひろしといえど、リバタリアンが大多数いる国家…

日本の農業が手遅れになる前に

今まで農業についてあまり深く考えなかったが、 今日の大学の授業で農業についての発表があって思うところがあったので箇条書きでメモ。 目次 日本の農業は合理化をすすめるべき お米は海外に輸出すべき それでダメならお米は諦める ちょっと待て食料自給率…

第2回DCC 産学交流フォーラムに行ってきます

ネット上に詳細が載っていなかったためメールで問い合わせました。 以下がその詳細です。 【第2回DCC 産学交流フォーラム】■テーマ:「クラウドで実現する新たな学びの場〜最新技術動向とクラウド ラーニングの可能性〜」 ■講演者: 日本アイ・ビー・エム株…