ロード・オブ・ザ・リングのよくできたパクリ映画みつけたw

こちらは予告編↓ これはすごい(笑) 「ゴラム探しの旅 - ロード・オブ・ザ・リング 前編」 ファンのあいだではよく知られているのでしょうか? YouTubeの無料映画シリーズで公開してあります。 紹介文には非公式映画祭で賞を得たとあります。 アラゴルンとガ…

良書紹介: 中国人の国民性を4つにグループ分けする

国民性で世界の人々をとらえようとすることは学術的には不徹底であっても例えば旅行やビジネスシーンなどにおいては結構有用だったりしますよね。 そこで誤解は誤解でもマシな誤解を紹介します。田島英一という中国の研究者のかたが提唱されていたグループ分…

MacBook Air が気になる人はほとんどが 13インチより11インチが買いなんじゃないかな

MacBook Air 11インチ欲しい!キャンペーンをやっているそうですね。 僕も13インチすでに持っていますが11インチほしいです。13インチを1ヶ月使ってみた肌感覚ですが、Airに興味を示す人の大部分は13インチより11インチを手に入れるべきだと思います。 その…

東京中華アート構想

前エントリー「舌と耳で楽しむ池袋チャイナタウン」で中国からやってきた新華僑たちの東京中華構想についてとりあげた。今はその計画は座礁しているが、私はぜひ成功させてほしいと思っている。そこで妄想してみた。 アートを東京中華構想に織り交ぜるという…

舌と耳で楽しむ池袋チャイナタウン

都内在住の方でもご存知ないかもしれない。池袋駅北口。 池袋駅西口の北側にあるのだが、そこら一帯を「池袋チャイナタウン」と呼ぶ。 大きな地図で見る【A】の辺りが「池袋チャイナタウン」 チャイナタウンに中華のお店がない?! 池袋チャイナタウンというか…

マックブックAir 薄いが軽くはない!(1ヶ月レポート)

明けましておめでとうございます。 ネット上で評判が高かったMacbook Air13"(以下Air)を買ってはや1ヶ月。12万円のクレジットカード請求が年末の物入りな時期に重なりデフォルトしそうでしたが、お年玉でバランスシート健全化させました。人柱としての役割…

ホームカントリーバイアスのない国ニッポン

photo 〓 2010 Ine | more info (via: Wylio)近代シリーズ第3弾 近代的な施設をあげてそれに注意を払わなければならないことを指摘したが、もう少し大きな目で見えてくる近代的な施設もある。国家だ。 投資の世界では「ホームカントリーバイアス」という言…

金融業界の異常な高給 または私は如何にして手数料を下げてくれと思うようになったか

photo © 2008 Mr. Harrington | more info (via: Wylio) 2ちゃんねらーがつくるような就職偏差値番付にもトップで登場するのは、外資系金融と、外資系コンサルの2本立てが恒例となっている。 これらは主に「高給」という視点からこのような番付結果になって…

近代と現代ジャーナリズム

病院 刑務所 学校 軍隊 工場 ↑のような施設は未開な人々に規律を教え込む近代的な施設だってミシェル・フーコーが『監獄の誕生』でいってた。 で、近代化のこういうシステムは「放り込んだらおしまい」ではなくて僕たちは「疑いながら監視し続けなければなら…

相手を見定め、共に成長していく2つの質問

a:「時間とお金をなにに使ってる?」 b:「最近の気になるニュースはなに?」 aは行動力を、bはアンテナ力を見定められます。aは相手を深く掘り下げられる質問なので、その長期的な目標や価値観などまで聞き出しましょう。そして2つの質問aとbへの関連を読み…

アートと地方のジレンマ

現代人はヒマです。近代化によってますますヒマになってきました。みんなヒマすぎで雇用情勢が悪化しています。 つまりフォーディズムから始まって最近のIT革命まで、私たちはどんどんヒマになってきたのです。機械やプログラミングが勝手に仕事をしてくれる…

オープンソースが大したビジネスになっていない・・・だと・・・?

池田信夫さんのエントリーを読んで、びっくりしました*1。そんなにネットってマネタイズできていないイメージですか?ソーシャルメディアからビジネスへ - 『シェア』 オープンソースとかコモンズとかいう理想は美しいが、それが生まれてから25年以上たって…

ネット時代の爆速「批評空間」! 茂木健一郎、携帯ゲーム「貧困ビジネス」問題

茂木健一郎さんがいわゆるガラケーの無料携帯ゲームを批評した。 はじめにはっきりさせておこう。私は、茂木健一郎を支持する。 ガラパゴス携帯でしかネットにアクセスしない(できない)人たちに向けて、「無料」の言葉で釣ってゲームをさせ、高額な「アイ…

おいらのMacBook Air(13インチ・USキーボードにした理由)

追加記事あり: 1ヶ月使用後のレポートです >「マックブックAir 薄いが軽くはない!」 By nambon (originally posted to Flickr as Apple Store渋谷) [CC-BY-2.0 (www.creativecommons.org/licenses/by/2.0)], via Wikimedia Commons (僕の撮影した写真では…

中国や韓国を責める。日本だってパクッてきたのに。いやしかしそもそも…

もうパクリはされないので安心 中国や韓国が他国の製品やアミューズメントパークをパクったりしていることに対して怒っているひとが僕の周りにも多い。でももう心配しなくていい。もはや日本に模倣される魅力的な製品を生み出す潜在的な能力は東アジア諸国に…

プレゼンの極意: ガイ・カワサキの「10-20-30の法則」

この本。 Start the Fun - 書評 - 完全網羅 起業成功マニュアル すっかり書評が遅くなってしまった。おそらく全米一有名で、ほぼ確実に全米一面白い起業ブロガーの一冊だというのに。著者のとおりに、おそらく現時点において最も使えて、そして確実に最も面…

人間はなぜ都市をつくってきたか

photo © 2005 Andre Natta | more info (via: Wylio)都市=人口の集積 都市とは人口が集積した地域でのことである。つまり人間がなぜ都市をつくってきたかという問いは「人間はなぜ集積するのか」という問いに換言することができる。都市といえば現代では高層…

コミPO! インプレッション

最近一番注目しているソフトが発売前にひょんなことから使えることになった。 コミPO! 先行体験版が当選したのです。 コミPO! インプレッション 操作は思ったり簡単で、しかし思ったより表現力に限界があった。 直感的だけど、ものりない。まだアプリをいれ…

弱者に配慮するということは"正しい"だけではなく"効率的"でもある(かもしれない)

今日言いたいのは「弱者に配慮するということは"正しい"だけではなく"効率的"でもある(かもしれない)」ということ。 所得再配分について 低所得者という弱者へ所得を再配分することは"正しい"ということになっている。しかし正しいかどうかは確定的には言…

世論の高齢化? 都政への要望は「治安対策」が7年連続第1位

東京都民への世論調査の結果が出たらしい。>>「都民生活に関する世論調査」結果 都政への要望 −「治安対策」が平成16年から7年連続第1位− 1位「治安対策」51%(昨年より5ポイント減) 平成18年以降減少傾向 2位「高齢者対策」49%(同1ポイント減) …

僕の夢について 「夢をもて」 I have NO dream?

photo © 2009 Tony | more info (via: Wylio)夢について 「夢をもて」と言われるので少し考えています。しかし僕はどう考えても自分の夢をもたず、時代を読むことしか考えていません。ブームとかトレンドとかではありません。時代、エポックです。ブームやト…

情報洪水の時代だからキュレーターになろう(NEVERまとめ)

photo 〓 2010 US Army Africa | more info (via: Wylio)curate 辞書で見る 情報洪水の時代において、その情報を選び出してくれるcurateが注目を集めている。 Curateでできあがるもの、それは日本人が大好きな"まとめ"だ。 Curated.byという会社がにわかに注…

理論と空気で二度美味しいウマウマ本 - 『教えて! カンヌ国際広告祭』の感想

『教えて! カンヌ国際広告祭 広告というカタチを辞めた広告たち』 佐藤達郎(@hinasoyo) いやぁ、おいしかった。 食後、もとい読後の感想の前に。 テレビ局が録画機のCM飛ばし機能に対して怒っているそうですね→ 民放連、機器のCM飛ばし機能「看過できない…

ワークライフバランス本、5冊読んだ感想

5冊のワークライフバランス(WLB)本で、改めて認識したこと含め感想は3つ。 あえて引用などはせずに、ざっくり感想いきたいと思います。 WLBはフェミニズムではない 女性よ、働け。いや、働いてください。 子供は社会の資本 1. フェミニズムではない ウー…

殖産興業のはじまり(平成から見つめ直す明治)

『大久保利通の殖産興業に関する建議』*1を中心に明治時代の殖産興業を振り返ってみよう。明治時代初期は、時代を読む必要性が高まっていた。そうした「時代を読む必要性」と、その状況を柔軟に対応した大久保と、その周りの維新官僚たち(みな、非常に若か…

TechCrunchJAPANに興味深い記事がのった。モバイル端末の時代

photo 〓 2006 Chris Lott | more info (via: Wylio)いつも興味深い記事を提供してくれるTechCrunchだが、今回の記事はGoogleリーダーの「スターを付ける」を思わず使ってしまう記事だった。 この記事だ。 ◎ インターネット業界人が答えを知っている必要があ…

TPPについて("平成の開国"TPPへあてて)

特権階級はいらない 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は生産者の保護と、それ以外の消費者一般の利益の2つに単純化して捉えることができる。生産者とは主に農業従事者である。消費者一般とはひろく国民である。しかし農業は、JAなどの運動の人員や農水省…

公務員志望をやめます

周りに惑わされないようにエントリーに書き留めておきます。 キャリア設計: photo © 2009 Ishibashi Shunsuke | more info(via: Wylio) ビッグヒストリーといえば大げさ。しかしキャリア設計は時代の大きな流れを読まなければならない。epoch-makingしていく…

わたしの敬称ガイドライン

敬称は以下のとおり運用することを決意しました ご存命であろうとなかろうと「さん」はつけない 面識があれば「さん」付けをする Twitterでの絡みは「面識はない」こととする 以前、こんなことを書きますた。 コラム: 在命中の人物の人称呼称について 例えば…

すべての端末はモバイル化に通ず

photo © 2010 Veronica Belmont | more info (via: Wylio)当たり前の話だけど、大切な話。 世の中には様々な端末がありまふ(技術的な都合で) ケータイ、スマホ、ゲーム、電子書籍、そしてPC・・・ 今はいろんな形の端末があるけど、これは技術的に仕方なし…